劇画

FANZA専売

【新作】 持ち込みしてマンガ雑誌の担当編集がつくまでのはなし。 【d_508107】

gyss0709 持ち込みしてマンガ雑誌の担当編集がつくまでのはなし。≪ヒロカワミズキのオリジナル看板娘「ジナンドロモーフ・シスターズ」シリーズ/since2011≫それは、《ジナシスが生まれるまでの、いきさつ》でもある―――。10年以上前、大手青年漫画雑誌(本当に大手だよ!!!)の「プロの卵」だった、ヒロカワミズキ少年。今この経験が何かの役に立つんじゃないかと、若者やそれ以外の人にも見てもらいため、記憶をもとに、エッセイとしてしたためました。〇マンガの持ち込みまでの手順を、「電話のかけ方」から「何に気をつけるか」まで、レクチャー。〇「編集はどんなことをズバズバ言ってくるか」「担当編集がつくために必要なスキルとは」といった、実際中に入ってみないとわからない要素。〇現在の僕の視点から読み解く、「実際、今の創作業界のカンジ。」について。総勢56ページものエッセイコミックで初めて語られる、「そういやこういうのあったから、ジナシスになったのかな。」という、プロ編集のありがたいお言葉から、逆にジナシスをこうしてしまったひどい罵倒の態度まで。単純に「プレ・ジナンドロモーフ・シスターズ」の前史に興味ある方も、そうでない方も。そしてなにより、これからガリッゴリのオリジナルでプロの漫画家を目指そうとしている、純情な「昔のボク」みたいなひとにも。創作界隈のよりディープな部分に着目した、お仕事・職場・オフィスもの作品です。ーーー【商品仕様】デジタル専用・限定配信コミック作品。全編新作(SNS連載等なし・イベント印刷等なし)・オール描き下ろし・全56ページ。【解像度】[正方形] 3840x3840収録:JPG形式。(パッケージなど、一部定型外のイラストがある場合がございます。)ーーー制作 ヒロカワミズキサークル名 スタジオ・ジナシスタ!!(c)Mizuki Hirokawa / STUDIO GYNASISTA!!
SF

【新作】 最狂超プロレスファン烈伝5.2 【d_545047】

完全新作描きおろし!完全続編!プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編!多団体時代プロレスブームをリアルタイムで観ていた90年代の天○ファンが2015年の天○引退試合の当日にタイムスリップ!もう一人の自分から、そこで聞かされる現代のプロレス事情と00年代のプロレス暗黒期!そして、並行世界で、その世界でのヒ○ソン・グ○イシーと対決する前○日○ファン!はたして、前○ファンは、ヒ○ソン・グ○イシーに勝てるのか?49ページ御堪能ください!
SF

【新作】 最狂超プロレスファン烈伝5.3 【d_545152】

完全新作描きおろし!完全続編! プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編! 天龍ファンが 棚橋ファン、中邑ファン、オカダファンと熱いプロレス談義を 繰り広げる居酒屋に 新部員 桜庭和志ファンが乱入し、 さらにプロレス談義は燃え上がる! そして、並行世界で、その世界でのヒクソン・グレイシーと 対峙した前田日明ファン・鬼藪宙道は涙を流す! プロレスファンが主役のギャグ漫画 全55ページ御堪能ください!
SF

【新作】 最狂超プロレスファン烈伝5.4 【d_545582】

物語の舞台は2018年5月2日 新日本プロレス「レスリングどんたく2018」の前日へ! オ〇ダ・カ〇チカIWGPヘビーV12防衛新記録達成なるか! 棚〇エース復権か! 揺れるバ〇ットクラブ内紛の決着は! その鍵を握るのは新生ボーンソルジャーなのか! 2018年のプロレスファンが熱く語る!語る!語る! 完全新作描きおろし!完全続編! プロレスファン漫画「最狂 超プロレスファン烈伝」の続編! 月刊少年マガジン連載時のリアルタイムプロレス討論漫画が帰って来た! 貴方の知らない新部員が続々登場! 全43ページ御堪能ください!
SF

【新作】 最狂超プロレスファン烈伝5.1 【d_544559】

完全新作描きおろし!且つ第4巻、第4.5巻からの完全続編!日本国内での突然の戦争勃発にも関わらず、プロレスの全団体対抗戦を観戦するために会場の東京ドームへ集結したプロレスファン!試合開始を待ちながら、東京23区全体での大ウェーブとミサイル爆発の相乗効果で、別々の時代へ、別々の並行世界へ飛ばされる闘狂大学プロレス研の部員達!そのひとり、天龍源一郎ファンの破輪募治(ぱわ・ぼむ)が飛ばされたのは、西暦2015年11月15日の現代日本、両国国技館、天龍引退試合会場だった!そこで破輪募治が見たものは?西暦1991年講談社月刊少年マガジンにての連載開始から25年!一年で打ち切られ単行本3巻で終った漫画が、2000年に、まんだらけ出版部から第4巻を刊行し、2015年に電子書籍で第4.5巻を配信、そして今、クラウドファンディングによって、熱い読者様から制作費を御支援いただいて、本書第5.1巻の新作配信に至った!出版界の一般的レベルでは決してヒット作ではない「最狂 超プロレスファン烈伝」が読者様の熱い気持ちに支えられて第5.2巻5.3巻と続編が描き続けられていく!ラストシーンは、すでに浮かんでいる!電子書籍での配信連載で物語は完結まで辿り着けるのか?!貴方にも立ち会って欲しい!物語を続ける新しい方法への挑戦と本書の出発に!漫画本編53ページ!
SM

【新作】 「血と肉体 Blood&body」 【d_185518】

「血と肉体 Blood&body」単行本未収録作品!SM雑誌に描いた作品!「血と肉体」を満載した活劇とイラストが大量集結!!20代に描かれた激レア!熱い魂の作品集!「血と肉体」の狂熱の祭典!総402頁+{おまけ画像498頁}●単行本に収録されていない作品も含めて初期活劇作品「汚れたジャングル」29P 「ハイエナ・ジャック」16P 「グッバイ・ブラザー」24P「黄金の指」45P 「ロング・ロング・グッドバイ」28P 「ザ・セールスマン」25P●●Mイラスト画集37PSM雑誌等に掲載されたイラストに全着色しました●おまけとして学生時代やアシスタント時代の落書きや練習絵など超レアなものを収録●特別付録として「堕天使たちの狂宴」の雑誌掲載時の最終回バージョンを収録しました。この前の回が刑法175条で摘発されこの号もやられると雑誌や会社が潰れるかも?ということでこのような大幅な改修が施されて発売されました。買った人はさぞやがっくりきたことでしょう?これもひとつの歴史として後世に残すべく今回収録しました。なお復刻したCD-R「堕天使たちの狂宴」には別バージョンのエンディングにしていますが今回収録のものが雑誌掲載時のオリジナル・バージョンです。●近年のイラスト 新作絵 名場面集などなど数100点以上収録
ムチ・縄・蝋燭

【新作】 新作 いたぶり3作品 【d_100919】

3作品とも、女性をどうしたらイヤラシク責められるかの1点にアイデアをしぼってあります。ご堪能いただければ幸いです。1.「俺たちの公衆便所」(18p) 近頃の女は礼儀を知らねえから俺たちがカラダで教えてやるぜ!2.「愛奴飼育」(18p) 夫の前で徹底的に嬲り抜かれる若妻3.「緊縛全裸隷女」(20p) 平凡な主婦の日常に起こったとんでもない事とは!? 3話とも、表紙カラー 一部カラー 総合計56p
SM

【新作】 新作 母娘なぶり3作品 【d_101323】

母娘を徹底的になぶりぬく新作3作品。哀願は許されない。母娘の泣き叫ぶ悲鳴が響く!!だが、その悲鳴は誰にも届かない。1.「母娘飼育」(20p)2.「母娘恥辱」(20p) 3.「母娘地獄」(20p)各表紙カラー 中味一部カラー 総合計60p
フェラ

【新作】 おんな飼育3作品 【d_101661】

3作品すべて新作です。嫌がる女を自分好みの女に作り変える方法を3作品でお教えします。1.「奴●メイド飼育」(31p)2.「不倫妻飼育」(20p)3.「露出狂飼育」(20p)すべて表紙カラー 中味一部カラー 総合計71p
FANZA専売

【新作】 叶精作自選画集 BEWITCHING 【d_230976】

内容紹介:その高い技術力と表現力で、同業者からも尊敬を集める漫画家・イラストレーターの叶精作。50年以上に渡る画業の中で描いてきた膨大なイラストの中から、厳選した官能的な艶絵を電子書籍として刊行が決定、本書はその第一弾。2016年に、クラウドファンディングによって資金を募集し『叶精作画集』を発売するという試みは、1冊7000円という高額な価格設定にも関わらず、またたくまに目標金額を達成し、全192ページ画集が限定300冊で発売された。しかし、入手できなかった世界中のファンからの問い合わせが、その後も継続的に著者の元に届き、それが本書、電子書籍版の企画へと繋がった。本書は『叶精作画集』から作品をセレクトし、2016年以降の新作も加えて、紙版よりも安価に、全世界の読者に筆者の自薦イラストを届けようという、試みである。本書に収録できなかった作品を、テーマ別に再編集し、シリーズとして今後も発刊予定である。紙の書籍よりも、原画の色をより忠実に表現できるという、電子書籍の色再現性を活かし、紙の本ではくすんでしまうビビッドなカラーも繊細な淡色も、完全再現している。さらに、大型モニターでの表示にも耐えるよう、収録データサイズは1ページがA3サイズに近い超大型判型(縦50センチ×横35センチ以上)なので、画面を27インチ以上の大型モニターで鑑賞しても、タブレット型で拡大表示しても、細部までクリアに再現されており、匠の技の詳細が堪能できる。絵師という言葉が安易に使われがちな昨今、プロが認める絵師は数えるほど。そんな数少ないプロの一人が叶精作。まだデビューする前の高橋留美子や山本貴嗣、たなか亜希夫ら多くの才能を劇画村塾で技術指導するなど、そのキャリアと実績は多くの同業者が認めるところ。※この本は横書きの本と同じ左綴じ右開きの本です。著者紹介:1949年(昭和24年)新潟県新潟市出身。県立新潟工業卒業後、オイルシールを製造する会社に就職し、静岡の工場に配属されるが上司とソリが合わず一年で退職、友人を頼り上京。就職活動中に偶然見かけた、さいとう・たかをプロダクションのスタッフ募集を見て、まったく漫画を描いたことがないにもかかわらず応募。めでたく採用され、小山ゆう・やまさき拓味・神田たけ志らと共に、作画技術的な基礎をさいとうよりゼロから叩き込まれる。1973年に『からあ怒(小池一夫原作)』で連載デビュー。以降、小池一夫と組んでの『魔物語 愛しのベティ』や『オークション・ハウス』『実験人形ダミー・オスカー』『キンゾーの上ってなンボ』など、数々のヒット作を連載。他の代表作に『黒の鍵(雁屋哲原作)』『死星マリア(梶研吾原作)』『世界女帝列伝・クレオパトラ(倉科遼原作)』『地獄の葬儀屋・デーモン豊作(伊月慶悟原作)』『はんなり半次郎(篁千夏原作)』『仕留屋稼業・あさみ(辻堂ジン原作)』など多数。1987年にスタジオ・アドバンスを設立。早くからコンピュータ・グラフィックスによるデジタル作画を取り入れ、漫画のみならずピンナップ・イラストや、ゲーム作品やライトノベルのキャラクターデザインなど、幅広く活動する。